18kのアクセサリーをプレゼント、金の14k,18k,24kの違いは?

未分類

大切な人にゴールドのアクセサリーをプレゼント・・。ジュエリーショップには様々なデザインのネックレスやブレスレットなどが並びます。

金のアクセサリーで有名なのが、18k、いわゆる18金とかよく言いますね。

このゴールドのアクセサリーに刻印されている数字、他にも24k、14k、最近は10kなどもあるようですが、どのようなことを示しているのでしょうか。

ジュエリーショップに行く前に金の表示についてよく調べてから、購入するようにしましょう。

そもそも金の14k、18k、24kってどういう意味?

この「14k、18k、24k」という数字、実は金と他の金属との配合率なのです。

24k・・・純度99.9%の純金のことです。資産価値が高く、金の延べ棒や金貨などは24kが多いです。金は柔らかくて加工しやすいのですが、純金はキズがつきやすく保管が大変なのでデリケートで高価なアクセサリーとなります。しかしその輝きはすばらしく、お金持ちの中国人に絶大な人気を誇ります。

18k・・・18kは純金が75%で他の金属が15%混ざった金属です。18kは他の金属を混ぜることで適度な硬度を保ち、加工しやすいので、金を使った商品では主流となっています。アクセサリー以外にも時計、カメラ、スマホケースなどの高級品にも使用されています。

14k・・・14kは純金が58.5%、他の金属が42.5%混ざっています。金の含有率が半分強という感じでしょうか。18kの場合、他の金属は銀や銅が多いのですが、こちらはパラジウムなどの他の金属も入ってきます。金の含有量が少なくなるため、価格も安く手に入りやすいアクセサリーや加工品となります。

1kは全体の約4.17%の比率で金が混じっているという計算になります。

100%÷24=約4.17%

海外では1000分率で金の含有量を表記するやり方もあるようですね。

なぜ金だけが24分率で表示されるのでしょうか

銀やプラチナなどは含有率が1000分率で表示されることが多いですが、どうして金だけは24分率で示されるのでしょうか。

24・・・という数字は昔から1日は24時間というように古代から24分率で分ける基準があったようです。

昔のはかりで天秤というものがあります。古代から金は価値のある鉱石とされていたので、天秤できちんと量って取引されていたのです。

18kのkは天秤の秤に使われたイナゴ豆の実のギリシャ語、keratio(カラット)から来ているといわれています。

たとえば18kの場合は金が75%、残りの25%は銀が12.5%、銅が12.5%になります。

これを24分率にすると 金18:銀3:銅3=金6:銀1:銅:1となります。

古代から大事なものを天秤で量って調合するのであれば24分率の方が都合が良かったのです。

金の実際の表示 k18と18kとあるけど違いはあるの?

金の指輪やアクセサリーの裏側などに刻印がされています。

たとえば「k18」とか「18k」とか・・普通に考えればどちらも18金で金の含有率が75%だとは思うのですが。

実は「k18」は日本で作られたアクセサリーで日本で刻印されている証で信用が高い。

「18k」いわゆる「アトk」と呼ばれる「18k」は日本以外のアジア系の国でアクセサリーが作られて刻印されていることが多い。

「18k」のアクセサリーは実際の純度が10kくらいしかなかったり、ひどいと金メッキであったりすることもあるのだそうです。

全てがそうとは限らないのですが、できればアクセサリーの刻印は「k18」を選んでおいた方が何かと安心かもしれませんね。

あとがき

何気なくゴールドのアクセサリーというと18金という言葉が思い浮かびますが、調べてみたらいろいろな意味があることがわかりました。

金以外の金属の種類、含有量の違いでピンクゴールドとかホワイトゴールドなど色にも違いがでてくるようですよ。

大切な方への贈り物のアクセサリー、しっかりゴールドの内容も調べて、すてきなデザインを選んであげてくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました