PTA 式辞用紙の印刷設定 印刷を失敗しないようにする注意点は 春一番も吹いてきて、卒業や入学シーズンになってきました。学校の先生、PTAの皆さんもいろいろ準備に忙しいことと思います。 この辺でPTA会長さんが悩ましいのは「祝辞」を用意すること。 文章の内容が一番大切なんですが、式辞用紙に筆で書かないと... 2018.03.04 PTA入学・卒業
PTA 六年生を送る会 保護者向けの六送会に参加してきました うちの娘は小学校6年生、もうすぐ卒業なのですが、うちの小学校は3校くらいに中学の入学先が分かれてしまうので、卒業したくないんだそうです。 2月の末に六年生を送る会が開催され、午後からは6年生の保護者も招待されて、6年生の出し物を見ることがで... 2018.03.01 PTA小学校
PTA 小学校の入学式 PTA会長の祝辞は 実は年度最後の大仕事 小学校の入学式は4月の始め・・。初々しい1年生が大きなランドセルを背負って登校していく姿が目に浮かびます。 しかしPTA会長にとっては緊張する祝辞が待っています。小学校の入学式のPTA会長の祝辞はどんな文章が喜ばれるでしょうか。 2016.04.04 PTA入学・卒業
PTA 祝辞の式辞用紙 ダウンロードしてプリンタで印刷してみた 祝辞は文章の内容が一番大事なんですが、式辞用紙は皆さんどうやって準備していますか?白紙の用紙は学校でももらえるようなんですが、筆でしっかり字を書くのもタイヘンです。 最近はインクジェットプリンタ対応の式辞用紙もあるみたいですよ。 2016.03.16 PTA入学・卒業
PTA 2分の1成人式 手紙で涙があふれでる 子供の成長を祝う会 娘の2分の1成人式に行ってきました。小学校の学校行事で、成人式のちょうど半分、10才を祝うイベントです。 うちの学校の2分の1成人式はPTAも協力して、第一部は小学校の「総合」の授業、第二部はPTAの4年生の学年行事として二部構成で運営されていました。 2分の1成人式、後半の手紙の交換の様子など紹介します。 2016.02.11 PTA小学校
PTA 2分の1成人式とはどんな行事?娘の小学校に行ってきました 皆さん、2分の1成人式というのがあるのは知っていますか?私も娘が小学校に入る頃、初めてこの言葉を聞きました。 日本で成人式は20才の大人になったお祝いの式典ですが、2分の1成人式はその半分、10才になった頃に小学校で節目を祝うイベントです。 ここ10年くらいで流行っている行事らしいのです。特にこれをやらなければみたいな決まり事はないのですが、子供も親も手紙を書くというのが多いみたいです。うちの娘も小学4年生、2分の1成人式に行ってきた体験を紹介します。 2016.02.10 PTA小学校
PTA 小学校の卒業式 PTA会長の挨拶は卒業生を主役に自分の言葉を 小学校のPTA会長に選ばれると壇上でいろいろと挨拶をしなければなりません。中でも緊張するのが卒業式の挨拶なんだそうです。 卒業生のハレの日にふさわしいスピーチはどんな文章が良いか私なりに考えてみました。 2016.01.05 PTA入学・卒業
PTA ベルマークって小学校で集めてますか どの商品についてるの 娘の小学校から「ベルマーク収集のお願い」というプリントが配布されました。私が子どもの頃も集めていましたが、以前よりは見かけなくなったような気がします。昔からありますが、ベルマークってどういう仕組みになっているんでしょうか。 2015.06.12 PTA小学校
PTA 小学校の運動会 PTA会長の挨拶は 短く楽しく元気よく 小学校の運動会の季節になりました。子どもたちは徒競走やリレー、応援の練習など毎日頑張っています。 PTA役員もここは最初の大仕事、準備に余念がないことでしょう。PTA会長の挨拶も年度最初の晴れ姿です。 短くて皆さんが元気になれるような挨拶を... 2015.05.22 PTA
PTA 小学校の親睦会のご案内 最初のママランチには是非参加して お子さんが小学校に入学・・PTA役員も決まると4月半ば過ぎには学校から「学級親睦会」の案内のプリントが配布されると思います。 最初の1年生の学級親睦会、いわゆるPTA主催のママランチですが、これは是非参加しておきましょう。 2015.05.20 PTA小学校