ダイエット 手作りフルーツ酵素ができました。私のおすすめの楽しみ方を紹介 パイナップルでおいしいフルーツ酵素と酵素カスの生ジャムができました。私の手の常在菌を使ったリーズナブルでおいしいシロップです。 フルーツ酵素の作り方・・・パイナップルで挑戦 Vol.1 フルーツ酵素の作り方・・・パイナップルでおいしくVol... 2015.01.20 ダイエットローフード
健康 インフルエンザにかかったときの対処方 家族にうつさないように じーんと寒くなってくると気になります、インフルエンザが。娘の小学校でもクラスで2人くらい休んでいるそうです。子供のいない頃はそう気になりませんでしたが、予防注射もしているのに、かかってしまうことのある、やっかいな病気です。 誰か家族でひとり... 2015.01.19 健康
ダイエット フルーツ酵素の作り方・・・パイナップルでおいしくVol.2 さて先日、砂糖に漬けたパイナップルはどうなったでしょうか? フルーツ酵素の作り方・・・パイナップルで挑戦Vol.1 無事、発酵しておいしくできあがりました。白い泡がふつふつしている感じを見てもらいたいです。 2015.01.18 ダイエットローフード
イベント バレンタインデー 私の少し笑える思い出を紹介 バレンタインデーが近づくとなんだかそわそわします。2月14日は女姓の方からチョコレートをプレゼントして男性に愛の告白ができる日・・・。どうも日本ではお菓子業界が仕組んだイベントみたいですが、やはりワクワクします。 私と娘のまわりであった、バ... 2015.01.17 イベント
家づくり 蓄熱暖房機・・そのメリットとデメリットはどんなもの? 蓄熱暖房機って知っていますか? 蓄熱レンガを深夜電力を利用して電気ヒーターで加熱して温め、日中はレンガからじわーっと出てくる放射熱を利用した暖房機器です。 我が家は家を新築した際、オール電化にして暖房は蓄熱暖房機を選びました。 実際に使って... 2015.01.16 家づくり蓄熱暖房
料理レシピ スープジャーでお弁当作り、我が家の簡単な作り方 我が家はスープジャーで主人にお弁当を作っています。初めは普通の弁当箱にご飯とおかずを詰めて、スープだけスープジャーで作っていたのですが・・ 玄米をお弁当に入れたら、「ぱさぱさして食べられないよう!」と主人から悲鳴が!ご飯もスープジャーにそれ... 2015.01.15 料理レシピ
季節の行事 節分になると豆まきをやりますが、その由来はどこから? 2月3日は節分です。子供が産まれてから当たり前のように豆と鬼のお面を用意して、豆まきをやっています。幼稚園、保育園、小学校くらいだと、冬場の楽しい行事ですね。 しかし、なんでこの時期に豆まきをするようになったのでしょうか?子供にも楽しく説明... 2015.01.14 季節の行事
健康 風邪のときに葛根湯・・・どのように飲めば効くでしょうか 風邪を引いたとき漢方薬で有名なのは「葛根湯」ですね。ドラッグストアにドリンク剤タイプや粉薬などいろいろ種類が並んでいます。テレビの情報番組でも西洋医学の先生が万能薬のように紹介していたので、気になりました。本当に風邪を引いたら飲んでみると治... 2015.01.13 健康
ブライダル 結婚式に子供と招待されました・・どんなドレスがいいでしょうか? 親戚、あるいは仲の良いお友達にお子さんと一緒に結婚式に出席して欲しいとお願いされること・・ありますよね。お子さんの存在はその場がなごんで幸せ気分が広がります。 でもどんなお洋服やドレスを着ていけばいいのか親としては悩むところです。子供はすぐ... 2015.01.12 ブライダル
正月 鏡餅の真空パックの切り方は・・・鏡開きに挑戦してみました。 1月11日は鏡開きです。今年は大きめの鏡餅も真空パックを買ってみました。パッケージに切り方が書いてあったので、挑戦してみました。意外と簡単でしたので、皆さんもどうぞ。 2015.01.11 正月