家づくり 新築の暖房はどうする?完成住宅見学会は冬に行きましょう 夢のマイホーム・・・新築を考えると給湯や暖房設備はどうしようかと悩むものです。住んでいる地域やご自身の家族構成によりまちまちだとは思いますが。まずは身近なところで住宅見学会に行ってみるのをおすすめします。 2014.11.10 家づくり
生活 冬将軍到来、雪道運転ではまりたくない!必要な三種の神器とは? また雪がちらほら降る季節がやってきました。毎年、車をスタッドレスタイヤに履き替える地方ではイヤな季節になってきました。春から半年以上経っているので雪道の運転は毎年ハラハラしますね。スリップだけでなく、雪に車がはまって動かなくなることも多々あります。雪が降り始めたら、忘れずに車に積んでおきたい便利グッズを紹介します。 2014.11.09 生活
PTA 学校が楽しみに?悪いことばかりじゃないぞ、PTAの良いところ お子さんがいる家庭の皆さんが毎年4月になると憂鬱になること・・子供の入学や進学はうれしいのですが、PTAの役員選挙もやってきます。仕事や家事、また介護などもある方もいるでしょう。人間関係の複雑さもあり、敬遠されがちなPTA活動ですが、逆手にとって良いところはないか考えてみました。うちの主人は現在、娘の小学校のPTA副会長を楽しそうにやっています。私の体験も交えてご紹介します。 2014.11.08 PTA小学校
生活 カサゴの骨で5万円?意外な手術になる医療行為とは・・ 私は就職してから、共催系の保険にずーっと入っています。掛け金は月々2,000円程度、ほとんど掛け捨てという感じなんですが、時々けがや病気をしたときとても助かりました。結婚して子供が産まれたときに、主人と娘の分も併せて保険に入りました。そのときに医療特約も同時加入したのですが、意外な治療が手術行為となり、保険金がもらえたという例をご紹介したいと思います。 2014.11.07 生活
入学・卒業 ぴかぴかの1年生、体操着はどう買う?入学前の豆知識 10月末から11月にかけて、小学校の新入生向けの入学前健康診断が行われます。親御さんたちは入学に向けてランドセルなどの準備が始まっていることでしょう。私も小学校にお子さんがいるママ友にいろいろ聞いて勉強しました。意外に知らなかった豆知識など紹介します。 2014.11.06 入学・卒業小学校
歯列矯正 歯列矯正その2 青春は犠牲になるかも・・でも人生が変わります 私自身の30年前くらいの歯列矯正体験を紹介します。田舎の女子高生が東京の専門学校に進学しました。同時に東京は表参道の矯正歯科の先生にお世話になります。ちょうど青春真っ盛り(笑)の頃なんで、歯にワイヤーは少しつらかったですが。でもおかげさまで... 2014.11.05 歯列矯正
歯列矯正 歯列矯正を考える・・・その1 私の場合は高校3年生から 最近は歯にワイヤーをしている小学生や中学生をたくさんみかけますね。八重歯がチャームポイントなんてのは一昔前の話みたいです。私もひどい八重歯で歯並びはガタガタでした。まずは私自身が経験した歯列矯正のことを少し紹介しようと思います。 2014.11.04 歯列矯正
ブライダル 結婚式で余興を頼まれた!簡単で皆に喜んでもらえる余興とは? 友人に結婚式の余興を頼まれたらどうしますか?昨今はビデオ編集をしてムービーを流すのが流行ですが、なんだか少し味気ない気がします。時間もないし、練習も集まってできそうもない・・そんなときでも喜んでもらえる余興のアイディアを集めてみました。 2014.11.03 ブライダル
生活 指の添え木だけで通院費!こども保険にはいっておけば・・ 皆さんは何か保険に入っていますか?就職の時、結婚したとき、子供が産まれたとき・・・私は以前から共催系の医療保険に入っていましたが、子供が産まれたときに、こども型の月々1000円の共催保険に入りました。安いし、そんなに期待していなかったんです... 2014.11.02 生活
入学・卒業 小学校に入学して驚いた!欠席連絡は連絡ケースで、電話は? 娘が小学校に入学して早3年、クラス替えも経験し、放課後はお友達のところに行ったり来たりするようになってきました。しかし、初めての子供と言うこともあり、小学校に入学したばかりの頃は驚くべきことがたくさんありました。私のつたない経験ですが、かい... 2014.11.01 入学・卒業小学校