町内の子ども会の役員、副部長をやっています。他に小学6年生の親御さんと4人で運営しています。
年度末の準備や4月に入ってどんなことを子ども会役員はやっていたか紹介したいと思います。
町内の子ども会 年度末、最後のお手紙が届きました
3月半ば、町内の子ども会から年度末の最後のお手紙が届きました。
・平成29年度 新役員・新1年生の紹介
・平成29年度 集団登校 通学班名簿
・平成29年度 交通指導日程表(旗持ち)
・平成29年度 子ども会名簿(学年、名前のみ)
うちの町内では、ここまでは平成28年度の子ども会役員の方が製作してくれます。
町内の子ども会の役員は、部長、副部長、会計、廃品回収の4名です。それぞれの名前と携帯電話番号が掲載されています。何かわからないことや問題があると、保護者がから連絡がくることになっています。
私は部長の指示で名簿やイベントの書類を製作して印刷する、副部長に選ばれました。この新役員4人で、LINEのグループを作って連絡を取り合っています。
新1年生は7名ほど入学してくるようです。
部長から、「4人でちょっと集まって相談しましょう。」とLINEで連絡が来ました。
町内の子ども会 最初に担当のお宅を割り振りする
近所の喫茶店に子ども会の新役員、4人で集まりました。
部長「今日は町内の住宅地図を持ってきました。小学生のお宅は40世帯ほどあるので、4人で10世帯ほど振り分けましょう。」
私たちの町内の子ども会のイベントごとに案内を出して、保護者の方から参加や不参加の返事をもらっています。
4月は1年生が入学してくると最初の一週間の朝は班ごとに集まって集団登校を実地します。高学年が班長でトップに立ち、間に1年生から挟んで最後も副班長が一緒に一列に登校するのです。
集団登校の時は保護者が順番に通学路の横断歩道のそばで黄色い旗を持って交通指導をします。交通指導の場所は、うちの登校通路に3カ所あります。交通指導は集団登校の後も5月や学期始めなど、年間に30回程度実地されています。
交通指導時に保護者の方が事故に遭った場合を考えて、交通安全会に入ってもらうため実際に旗持ちを担当する方の名前や連絡先の確認が必要なんです。
私は11世帯のお宅の担当になりました。新1年生などで、保護者の電話番号などがまだわからない場合は、担当者の私がお宅を訪ねて確認しなければなりません。
集団登校の集合場所に朝7時30分頃行くと、1年生のお母さんもお子さんに着いてこられるので、携帯電話の連絡先をすぐ聞くことができました。
町内子ども会の連絡は通い袋で 最初の挨拶の手紙の内容は
この町内の子ども会の保護者と連絡をとるのに「通い袋」を使っています。丈夫な紙でできていて、返事が必要な書類はこの通い袋に入れて担当の保護者のお宅に届けます。
保護者からは期日までに返事を入れて我が家のポストに届けてもらいます。
期日までに届かなかった場合は役員用の名簿で連絡先を調べて携帯電話に電話をします。
4月の半ば、私たち新役員の最初のお手紙を担当のお宅に届けました。
・保護者の皆様へ 担当役員の挨拶と自宅地図
・平成29年度 廃品回収について
・交通指導 子ども安全会へ入会の案内
・平成29年度 子ども会の行事予定
子ども安全会にはお子さんの名前と実際に旗持ちをする保護者の名前と連絡先を書いてもらって、私の方へ通い袋で返事を届けるように書いてあります。〆切は5月1日です。
この日までに返事が届かない場合は保護者の携帯電話に連絡して催促するわけです。
まとめ
通学路の交通指導は小学生の保護者だけではなく、地元のボランティアの方々にもたくさん協力してもらっています。
実はこの交通指導の日程表に不手際があり、部長のところに保護者から連絡が来ました。
どうも3カ所うち、B地点のところが、年30回のうち、2回旗持ちをやる保護者と4回やる保護者がいたり、次のお宅がすごく遠い家だったりしたようなんです。
「B地点の日程を平等にして、周り順も直して下さい。B地点の保護者の総意です。」
実はこれ平成28年度の役員が設定していたので、どこかおかしかったのかもしれません。私と部長で調べて、5月からは平等になるように訂正した交通指導の日程表を詫び文を入れて作り直しました。
やはり部長のところにクレームがすぐ来るので、子ども会の役員も大変だなぁと思いました。
ちょっとトラブルもありましたが、役員同士は密に連絡がとれているので頑張っていこうと気をひきしめました。
コメント