子供が薬の錠剤が飲めない!のどにつかえる錠剤の飲ませ方

健康

うちには小学生の娘がいます。保育園に未満児で入園したばかりの頃は、しょっちゅう小児科にお世話になっていましたが。困っていたのはその頃から薬を飲ませること。粉薬が処方されていましたが、薬は苦くて飲むのを嫌がりました。当時はお医者様に頼んでシロップを出してもらい、水で一緒に溶かして飲ませていました。

小学校も高学年になり丈夫になっていたのでしばらく薬を飲むこともなかったんですが。実は先日熱を出して、久しぶりに小児科に連れて行きました。その後わかったのですが、うちの娘は錠剤の薬はのどにつかえて飲めなかったのです。

なんとか努力して錠剤の薬を飲めるようになった体験を紹介します。

うちの子はもう小5 病院にいったら錠剤しか薬がない!

先日、うちの娘が朝からのどが痛い・・と言いました。熱もないのでそのまま小学校に登校させたのですが。帰ってきたらなんだかボーっとしています。熱を測ると37.2度です。なんだか微妙な所ですが、久しぶりに小児科でみてもらうことにしました。

先生「う~ん、熱は低いですがのどの奥が赤いですね。鼻水も詰まっているのでしょう。抗生物質とのどや鼻に効く薬を5日分出しますので、飲んでみてください。」

私「実は娘は粉薬しか飲めなくて、錠剤が苦手なんですが粉薬をお願いできますか?」
先生「お子さんは小学校5年生ですし、体重も40kgくらいありますので、粉薬ですとかなりの量になり、かえって飲みづらいです。これからのこともありますので、錠剤を練習してみてください。」

小学校に入ったら錠剤を出してくる小児科が多いのですが、3年生くらいまでうちの子には粉薬をお願いしていました。

ああ、そうだこれからはほとんど錠剤になるんだと思い、娘はイヤそうでしたが、なんとか錠剤を飲ませることにしました。

子供の薬が錠剤に ゼリーでもダメだったらどうする?

小児科の隣の調剤薬局に行ったら、「お薬飲めたね」という服薬用のゼリーが売っていました。娘と相談していちご味を購入しました。

薬の中には全く苦くない整腸剤の錠剤が入っていました。

私「これ、苦くないからこれから練習してみようよ。」

娘は不安そうでしたが、ゼリーに一粒、薬を入れてのどに流し込みましたが・・

娘「お母さん、ダメだー!大きくてのどに残っちゃうよ。」

ゼリーだけ飲んでしまったようで涙目になっていました。とりあえず吐き出させてしばらく休ませました。

私「他の薬はもっと飲みにくいから、砕いてみてゼリーに混ぜようか?」

小さなビニル袋を用意して、薬を一粒入れて、麺棒で袋の上から砕いて粉状に細かくしました。

それを先ほどのゼリーの中心において、娘に飲ませてみました。なんとかゴクンと飲み込んだようです。

娘「あ、今度は大丈夫だ!お母さん、悪いけど一粒ずつ砕いてくれるかなぁ?」

薬は全部で5種類、一粒ずつ錠剤をビニル袋で砕いてゼリーに混ぜてなんとか飲ませました。

本当はこのように砕いてはいけない薬もあるようです。ご自分でやるときは薬剤師さんに確認してからやってくださいね。

子供に錠剤を飲ませるには うちはレンゲにゼリーを入れて

最初は全部砕いて錠剤を飲ませましたが、次からは小さい薬はゼリーに混ぜて飲む練習をしました。

まずレンゲにゼリーを入れて、薬を一粒真ん中に浮かせます。

そのあとゼリーを少量載せて、つるんとのどに流し込みます。

鼻水を出しやすくする薬はカプセルくらいの横長の大きさでしたが、薬剤師さんが「この薬は真ん中に切れ目がついています。手でも半分に折れますので、割って飲んでも良いですよ」と教えて頂いてたので半分に割ってゼリーで飲みました。

朝、晩に5日間飲んでいましたが、3日目くらいからは娘は一人でゼリーを使って一粒ずつ飲めるようになりましたよ。

あとがき

大人でも錠剤を飲むのが苦手な方もいて、服用ゼリーを使うようです。はじめは薬を砕いて飲ませましたが、なんとか飲めるようになって良かったです。

心配な方は小学校に上がったらラムネなどで錠剤を飲む練習をしておくと安心かもしれませんね。

でも薬を飲むことがつらくなるとトラウマになって、薬が全く飲めない子もいるようです。粉薬ですむならそれでよいし、くれぐれも無理をさせないようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました