蒲原まつり 屋台がなんと450軒以上!新潟の蒲原まつりは6月30日から7月2日 新潟市の幹線道路、栗の木バイパス沿いに蒲原神社という神社があり、毎年6月30日~7月2日のあいだ、お祭りが開催されています。すごいのは屋台、露天商の数です。神社を中心に1kmの道沿いに450件近くのお店が並びます。 新潟の蒲原まつりについて... 2015.04.12 蒲原まつり
夏休み うちの娘は3年生 小学生の自由研究 葉っぱはどうして緑色? 小学生がいるご家庭では6月くらいになると「今年の夏休みの自由研究」はどうしようかしら?とそわそわ親子で考えてしまいます。 去年は県立植物園に応募して「葉っぱはどうして緑色?」というテーマで実験してきました。がんばった娘の自由研究を紹介します... 2015.04.11 夏休み小学校
ゴールデンウィーク 5月3日は天気雨? 新潟県つがわの狐の嫁入り行列へどうぞ 新潟は阿賀町のつがわ狐の嫁入り行列を知っていますか?白無垢姿の狐顔のお嫁さんが町を行列を従えて練り歩き、麒麟山と阿賀野川のたもとで結婚式をあげるイベントです。毎年、5月3日に開催されている、つがわ狐の嫁入り行列について紹介します。 2015.04.10 ゴールデンウィーク
害虫 蚊にさされてデング熱!こわいヒトスジシマカの生態と退治法 2014年の夏に蚊にさされて、デング熱になった方がたくさんいました。感染者は東京の代々木公園にみんな来ていて、蚊の種類はよくいる「ヒトスジシマカ」だったそうです。 ヒトスジシマカの生態や退治法、デング熱について調べてみました。 2015.04.09 害虫
小学校 子どもの歯磨き 歯が抜け替わる時期の磨き方や仕上げ方法は うちは小3の娘の歯列矯正がいったん終了しました。今は乳歯から永久歯へ歯が抜け替わる時期です。夜、寝る前の歯磨きは毎日仕上げ磨きをしています。小学校中学年の時期を中心に歯磨きの注意点を紹介します。 2015.04.08 小学校歯列矯正
ゴールデンウィーク ゴールデンウィークは新潟の楽しい水族館 マリンピア日本海へ そろそろゴールデンウィークにどこに出かけようかと考える頃ですね。新潟の楽しい水族館、マリンピア日本海はいかがでしょうか。楽しいイルカショー、トド、アシカ、ペンギンたちも皆さんをお出迎えしてくれますよ。 2015.04.07 ゴールデンウィーク
季節の行事 母の日はいつでしょう 母の日の意味や由来は何でしょうか 4月も末くらいになると、テレビコマーシャルやスーパーのチラシで母の日にむけての広告が盛んになります。この母の日、今年はいつなのか?意味や由来はどんなものなのか気になって調べてみました。 2015.04.06 季節の行事
料理レシピ 我が家の野菜炒めのレシピを紹介 コツは大きさをそろえること 家族に野菜をおいしく食べさせたい・・とりあえず思いつく料理に野菜炒めがあります。私の簡単な野菜炒めの作り方を紹介します。 2015.04.05 料理レシピ
害虫 チャタテムシを見つけたら どんな害があるの?駆除する方法は 温かい季節になって引っ越しなども多くなる時期になると、小さな虫を見つけることはないですか?細かい点がもぞもぞと動き出すと、ちょっとぞっとしますね。 どこの家にもいるという体長1mmくらいの小さな虫「チャタテムシ」直接的な害は少ないらしいのですが、見つけると気持ち悪いものです。あー、またいた、どうしようかと思ってしまいます。 チャタテムシの害や駆除方法についていろいろ調べてみました。 2015.04.04 害虫
家づくり 新築の一戸建て コンセントは足りている?家庭内LANはどうする 新築の一戸建て・・設計の最後の段階で電気工事の打ち合わせがあります。その時にコンセントの位置や数、電話線、テレビを見るための配線計画を立てるのですが、我が家は家庭内LANもお願いしました。5年前の我が家のことを紹介します。 2015.04.03 家づくり