料理レシピ 釣った魚を美味しく食べる調理法は?塩焼き、寄せ鍋、お刺身も うちの主人がオニカサゴ、メバル、キジハタを釣ってきてさばいてくれました。三枚におろしてくれたら、お鍋などに調理するのは私の出番です。 取れたての新鮮なのが美味しいとは限らないこともあるのが、釣り魚の奥深いところです。魚の頭の割り方、オニカサ... 2015.09.08 料理レシピ
料理レシピ 釣った魚のさばき方 オニカサゴを出刃包丁で三枚おろしに うちの主人は釣りが趣味なのですが、昨年くらいから乗り合い釣り船に乗ったら、大漁に釣れたので大喜び、ますます釣りキチになっています。 先日もオニカサゴなどを釣ってきたので張りきってさばいていました。主人が釣った魚を三枚におろすまでを、レポート... 2015.09.08 料理レシピ
じゃがいも じゃがいものプランター栽培に挑戦 秋植えの種芋は何が良い 今年は8月の後半から雨が多いです。9月に入ってだいぶ涼しくなってきました。 以前から準備していた、じゃがいものプランター栽培に挑戦してみようと思います。 2015.09.06 じゃがいも生活
家づくり 食器棚の引き戸の外し方がわからない ネジが上から落ちてきた 我が家は5年前くらいに新築しました。キッチンのメーカーはヤマハを選びました。ヤマハのキッチン部門は3年くらい前からトクラスという名称に変わっています。 最近、食器棚の引き戸が開きづらくなっていました。そしてネジが中から1つ見つかったのです。それでも引き戸の外し方がわからない・・・。 どうやって引き戸を外して食器棚を直したか紹介します。これを読めば同じようなメーカーの吊り引き戸はどうやって外すかわかりますよ。 2015.09.05 家づくり
町内会 敬老の日、町内会のイベントは何をする?元気に参加型はいかが もうすぐ敬老の日、町内会でもいろいろなイベントが計画されているかと思います。 公民館などのホールで、挨拶などの式典、演歌歌手やタレントのステージなどがあり、お土産をもらって帰る・・・みたいな感じが多いのかなと思うのですが。 しかし最近のお年... 2015.09.04 町内会
夏まつり・花火 新潟の片貝花火はどんな花火?いつどこで?東京からのアクセスは 新潟県小千谷市片貝町で毎年9月に開催される片貝まつり。世界でも最大級の四尺玉花火が打ち上げられる花火大会が有名です。 越後三大花火大会は、海の柏崎花火、川の長岡花火、そして山の片貝花火と言われています。 片貝花火の紹介とアクセスを紹介します... 2015.09.04 夏まつり・花火
生活 災害時の水の備えはどうする 家庭での保管場所や節約方法は 地震や台風、水害など災害はいつ襲ってくるかわかりません。電気や水道などのライフラインがストップした場合、まず生きていくために必要なのは水です。人間は水さえあれば1ヶ月くらいは生き延びられるそうです。 災害時のための水の備蓄、保管場所、節約の... 2015.09.02 生活
小学校 小学生の習い事、夕食はどうしてる?スポーツだといつ食べる うちの娘は小学校4年生なんですが、最近本格的なバトミントンの教室に入りました。地域のバトミントンジュニアチームなのですが、幼稚園の年中さんくらいから中学2年生まで、30名くらいでがんばって練習しています。 週2回、午後6時から9時まで、スト... 2015.09.01 小学校