梅ジャムの作り方 私は熟した黄色い梅で作ってみました

梅干し

そろそろ梅干し作りの季節ですね。梅干し用に完熟梅を買ってきたのですが、ちょっと状態が良くない梅は梅ジャムを作ることにしました。

私の梅ジャムの作り方を紹介します。

梅ジャムの作り方 水で洗ってあく抜きから

梅干し用に近所の八百屋さんで黄色く完熟した梅を買ってきました。

箱にたくさん詰まっていて、黄色っぽいから良いかなとおもいましたが、管理が悪かったのか、シミや傷が多いのも目立ちます。

良い梅だけ梅干し用につけることにして、今ひとつなのは梅ジャムを作ることにしました。

DSC_2230

まず、梅をきれいな水で洗い、水をかえて30分から1時間ほど水につけておきます。これはあく抜きの作業になります。これ以上水につけておくのもダメです。

水からあげた梅は竹串でヘタをとって、ペーパータオルで水分をふいておきます。

梅の重さをはかってみたら800gほどの重量でした。今回は甘さ控えめにしようと思い、白砂糖を500g用意しました。

最低でも梅の半量から同量の砂糖を用意するようにしましょう。これより低いとジャムにカビがはえてしまいます。

梅ジャムの作り方 梅に切り込みを入れて砂糖を

梅は1個ずつに縦に等間隔に5~6カ所切り目を入れます。横中央にもぐるりと切れ目を入れておきます。

kirikomi

こうしておくと、後で柔らかく煮えたときに種がすぐに外れてきます。

梅をホウロウの鍋に入れて砂糖を振りかけて全体にまぶしつけます。鍋はステンレス製でも良いです。

水をカップ1/3ほど回してかけます。

DSC_2225

梅ジャムは煮始めはアクが 種がとれるまでゆっくり煮込む

鍋を中火にかけて煮立たせます。最初の頃はびっくりするくらい白い粘りけのあるアクが出てきますので、丁寧に救いましょう。

DSC_2226

アクが取れたら弱火にしてフタをして、種が外れてトロリとするまで煮込みます。

私の場合、約1時間半くらいは煮込んでみました。

お玉で軽く押すと種が外れてきます。とろみがゆるいくらいで火を止めた方が冷めたときの仕上がりがちょうど良くなります。

DSC_2230

あまりしっかり水分を飛ばすと堅めのジャムになってしまいますので要注意です。

ジャムが煮える頃に、保存ビンを用意して、熱湯で温めておきます。

ジャムが熱いうちに入れて蓋をして、逆さにしたまま冷まします。

こうすると中の空気が抜けて保存性が高まります。

まとめ

今回の梅ジャムは砂糖控えめなので、おすすめはプレーンヨーグルトに入れたり、チーズケーキのソースにいかがでしょうか。

水で薄めて梅ジュース、バニラアイスのトッピングにも良さそうですね。

梅は天然のペクチンがたくさん入っているので、ゆるいくらいで火を止めるのが、おいしく作るコツですよ。

梅干しの記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました