小学校

リコーダーの掃除棒が折れた!リコーダーごと買わないとダメ?

娘のリコーダーの掃除棒が・・。掃除に失敗して折れてしまいました。掃除の布を無理矢理に詰め込んだせいみたいです。リコーダー自体は問題ないのですが。 リコーダーの掃除の棒だけって手に入れることはできるのでしょうか。
夏休み

クラゲがお盆明けに増えるのはなぜ?クラゲよけ対策はある?

夏休みになると子供に海に連れて行って!とせがまれるお宅は多いかと思います。しかし大人には仕事があり、うかうかしてるとお盆がやってきて・・。 「ねぇ、夏休み終わっちゃうよ!いつ海につれてってくれるの?」さぁそんなとき困るのがお盆が過ぎると、海に出てくるクラゲです。 なぜ、お盆が過ぎると日本の海にはクラゲがでてくるのか?お盆過ぎの海水浴場にクラゲ対策はあるのか調べてみました。
生活

洗濯物を部屋干しするとイヤな臭いが 部屋干しのコツは?

雨が続くと乾燥機がない場合はどうしても部屋干しになりがちです。乾燥機があっても、下着類などデリケートな衣料は部屋干ししないとならないですね。 部屋干し用洗剤を使っていても、なんとなく生乾きになりイヤな臭いが部屋にひろがります。 洗濯物を部屋...
生活

洗濯物が生乾きだと臭いが残る 原因と臭いを防ぐ方法は

梅雨時や長雨が続くとどうしても洗濯物が部屋干しになり、生乾きの臭いがします。部屋干し用の洗剤を使ってもそう変化がないような気がします。 洗濯物の生乾きの臭いの原因と少しでも臭いが減るような洗い方を調べて見ました。
じゃがいも

ポテトチップスを揚げないで作る 三色いもでカラフルに

じゃがいもをプランターで春植えして、赤、紫、黄色の三色のじゃがいもが収穫できました。それぞれ、ノーザンルビー(赤)シャドークイーン(紫)インカのひとみ(黄)という変わり種の品種です。 いろんな料理に使っていたのですが、油を使わないヘルシーな...
夏休み

湯沢フィッシングパーク 魚の釣り方や楽しむためのコツは

夏休みに家族で新潟県湯沢町にある湯沢フィッシングパークに行ってきました。 この辺は冬はスキー場、夏は高原、キャンプ場、大型プールなどがある自然たっぷりのリゾート地帯です。 ニジマスやイワナなどがたっぷり釣れる楽しい観光釣り堀、湯沢フィッシン...
料理レシピ

私のジャージャー麺はあんがたっぷり ジャージャー麺の作り方

夏になると我が家のリクエストで多くなるのは「ジャージャー麺」です。これは中華料理で豚挽肉とたけのこ、しいたけなどを黒味噌で炒めたあんを中華麺にかけていただくものです。 いろんなレシピを参考に作っていたのですが、うちの娘は辛いのが苦手なので、...
季節の行事

お盆とはどんな意味があるの いつ、どんな供養をすれば良い?

今年もまたお盆の時期がやってきました。8月11日は「山の日」で祝日となり、お盆休みを満喫している方も多いでしょうか。 お盆はお墓や仏壇がなければ、全国的に里帰りする夏休み・・みたいな捉え方をされていますですが、ご先祖様が帰ってくる大事な供養...
夏まつり・花火

新潟まつりの花火大会 土曜と日曜で花火はどう違うの?

新潟で有名な花火大会は8月2日、3日の長岡花火大会が有名です。しかし政令都市のある新潟市の信濃川沿いで開催される新潟まつりの花火大会も人気があります。 新潟まつりは8月上旬の金、土、日の3日間開催で、花火大会は土曜日と日曜日の晩に開催されま...
料理レシピ

枝豆のおいしい茹で方は 塩加減、ゆで時間も良い加減でOK

夏場になってくると我が家にの夕食の食卓には毎日のように茹でた枝豆が登場します。 夕食のメインのおかずが出来る前に主人が枝豆でビールを飲みながら待っているというのもありますが、朝取りの新鮮な枝豆はホントにおいしいんです。 毎日のことなんで、め...