じゃがいも

じゃがいも栽培をプランターで グランドペチカはどうだった?

今年の春もじゃがいもを3種類、プランターで栽培しました。紫のシャドークィーン、ピンクのノーザンルビー、初めて植えたのはグランドペチカという大きなじゃがいもです。 4月頭から種芋を植えて、順調に育っています。花や収穫の様子を紹介します。
子ども会

夏休みのラジオ体操はいつから? 町内の子ども会の準備は

昨年は娘が小6だったので、町内の子ども会の役員をやっていました。夏休みの行事のひとつに「ラジオ体操」があります。私が小学生の頃(昭和40年代ですね・・)は夏休み期間中、毎日6時30分にお寺の境内でラジオ体操があり、8月31日にカードのハンコ...
梅干し

梅干しを簡単に 梅の塩漬けと赤しそを同時につけてみたら

のもあるのですが、娘も時々弁当が必要なのでおにぎり用や弁当用に梅干しの大きさを毎年変えています。 私の友人が「簡単な梅干しの作り方」という講座で梅干しを漬けたときは、梅の塩漬けと赤しそ漬けを同時に仕込んでいたそうなんですよ。 普通は梅を塩で漬けて、梅酢があがってくるまで2~3日待って、赤しそを仕込むのですが、半日くらいで梅干しの仕込みをするなら、梅の塩漬けと赤しそ漬けを同時にやれば簡単ですもんね。 今年はその梅の塩漬けと赤しそを同時に仕込む方法で梅干しを漬けてみました。
長岡花火

長岡花火2108 新幹線、在来線の臨時列車の時刻表を紹介

今年も日本三大花火のひとつ「長岡花火」が8月2日(木)3日(金)に打ち上げられます。他の2つ、秋田の「大曲の花火」茨城の「土浦全国花火競技大会」は花火師の技術や技の競い合いなのですが、この「長岡花火」は昭和20年8月1日の長岡空襲の「慰霊 ...
蒲原まつり

蒲原まつりは屋台がたくさん 子どもだけで行くときの注意点は

今年も、新潟三大縁日のひとつである蒲原まつりがやってきます。昔は栗ノ木川という信濃川の支流の川沿いに、蒲原神社を中心にして700件くらいの屋台が並びました。 今は栗ノ木川が細く埋め立られましたが、代わりに栗の木バイパスという太い幹線道路沿い...
料理レシピ

そら豆のおいしい茹で方は どうしてさやごと売っているのか

春になるとそら豆が野菜売り場に登場します。お店でおつまみにそら豆を頼んだりはするのですが、自分で家で食べるのはなんとなく躊躇していました。 でも、この季節にしか食べられませんし、おいしい茹で方を調べてみました。
小学校

体操着のゼッケンに名前をアイロンプリント 運動会にバッチリ

娘の小学校の体操着は、小学校の名前が入ったゼッケンを購入し、学年、クラス、姓を黒マジックペンで書いて、胸に縫い付けるタイプでした。 ただ、半袖の体操着などは何度も洗濯するんで名前が薄くなっていくんですね。運動会で自分の子どもを見つけるために...
料理レシピ

ぬか漬けを冷蔵庫で作りたい!ぬか床をいりぬかで作ってみました

以前もパック入りのぬか床を買ってきて、ぬか漬けを作っていたのですが、どうも発酵が進みすぎたのか、酸味が強くて苦みも出てきたので、ぬか漬けはお休みしていました。 心機一転、いりぬかから冷蔵庫用のぬか床を作り、新たにぬか漬けに挑戦してみました。
子ども会

町内会の子ども会 会計の仕事内容は 会計監査のやり方は

3月の最後の日、町内の子ども会の会計監査に行ってきました。町内の子ども会の役員だったのですが、会計担当の方が仕事で参加できなかったので代行参加です。 うちの子ども会の会計の仕事内容と会計監査の様子を紹介したいと思います。
生活

靴ずれ予防に絆創膏を はがれない、おすすめの絆創膏はどれ

娘が中学生になり早1ヶ月、なんと30kmも歩く遠足があるそうです。先輩ママから、「替えの靴下と靴ずれ用の絆創膏は絶対持っていってね。」とアドバイスがありました。 でも、靴ずれやまめができてから絆創膏を貼っても痛い思いをしそうです。靴ずれ予防...