子ども会 町内の子ども会 役員の最初の仕事は 挨拶の手紙を作成 町内の子ども会の役員、副部長をやっています。他に小学6年生の親御さんと4人で運営しています。 年度末の準備や4月に入ってどんなことを子ども会役員はやっていたか紹介したいと思います。 2018.02.05 子ども会町内会
生活 家族葬とはどんなもの 一般葬とのメリット、デメリットは 私は20代後半には両親が亡くなったので、普通の一般葬の喪主の経験があります。 芸能人などが亡くなった場合「密葬で済ませている、後日、お別れの会を開く予定・・」などと亡くなったことがニュースになることが多いですね。 最近は都会では家族葬で葬儀... 2018.02.04 生活
子ども会 町内の子ども会の役員に選ばれた 役員の仕事はどんなもの 子どもが小学校に入学すると班で集団登校するとか、ラジオ体操、町内の夏祭りとか、知らず知らず町内の子ども会のお世話になっているかと思います。 実は私は町内の子ども会の役員をやってます。町内の自治会の班長はやっていたんですが、子ども会の役員は初... 2018.02.02 子ども会町内会
料理レシピ 子どもとスコーンを焼いてみた スコーンミックスだと簡単 小学生の娘がインフルエンザで自宅待機になり、早3日、熱も下がって元気なのにヒマを持て余しています。 以前手に入れた「スコーンミックス」というお菓子の粉がありました。 今日は娘とスコーン作りに挑戦してみようと思います。 2018.02.01 料理レシピ
健康 マスクをかけていると耳が痛い 痛くならないマスクはないの 子どもがインフルエンザになって、家の中でもずーっとマスクをかけさせています。世話する母の私も同様です。 安い紙製の使い捨てマスクなのですが、長時間かけていると耳の上のゴムが当たるところが痛くなってきます。 これではマスクを長時間かけるのが辛... 2018.01.31 健康
健康 インフルエンザを家族にうつしたくない 家族に感染を防ぐ対策 子どもがインフルエンザのB型と診断されて、学校を休んでいます。心配なのは他の家族に感染しないかということです。 特に働き頭のお父さんにうつるとダメージが大きいです。次から次へと家族が倒れていって世話をする人がいなくなる・・みたいな笑えない話... 2018.01.30 健康
健康 子どもがインフルエンザB型に イナビルはどんな薬なの 先週末から娘が鼻水が出るようになりました。日曜日には熱も出てきたので、月曜日は学校を休ませて小児科で診察を受けたところ、「インフルエンザB型」の診断がでました。 病院から処方された薬は「イナビル」という吸入のお薬でした。 このイナビルはどん... 2018.01.29 健康
健康 風邪の引き始めの乾燥対策 マスクを活用して風邪を撃退 寒くなり乾燥した時期になると風邪やインフルエンザが流行ります。エアコンなどの暖房を入れると乾燥が進むので寝室やリビングの加湿しなければと思うのですが。 実はマスクを利用すると風邪の乾燥対策に効果があるみたいですよ。 2018.01.28 健康
未分類 おじいちゃん、孫とカラオケへ 三世代カラオケは何を歌う 娘は小学校の高学年になり、ゲームに夢中です。最近はおじーちゃん、おばーちゃんの所に遊びに行っても、少々手持ち無沙汰のよう。 実は娘はカラオケに行ったことがなかったんです。演歌が好きなおじーちゃんと一緒にカラオケに連れて行ったら楽しかったよう... 2018.01.26 未分類
小学校 子どものバトミントンの試合 持ち物で忘れてはならないものは うちの娘はバトミントンのジュニアチームに入っています。小学校の5,6年生になると試合に出るようになり、いろいろ準備するものも増えてきました。 子どもがバトミントンの試合をするときの持ち物や注意する点について紹介したいと思います。 2018.01.25 小学校